大阪のお墓・霊園事情

大阪は市が運営する霊園が多い
政令指定都市である大阪市はただでさえ人口が多い上に、経済的な理由からお寺が管理を行うお墓や、民営の霊園を利用するのが困難な方が多いという事実があります。
このことから、大阪市では安価な料金で利用できる公営の霊園を数多く設けており、経済的な理由からお墓を購入できなかったり、利用料を支払ってくれる遺族がいない方でも霊園を利用しやすくなっています。
ただし、このような公営霊園でのお墓の販売は抽選制となっていることが多く、依然として需要が供給を上回った状態が続いているといえます。
大阪でアクセスの良い墓地は空きが少ない
公営の霊園であっても条件の良いものから購入されていく点は民営の霊園や墓地と変わりはありません。
とりわけアクセスがしやすいかどうかを重視するお墓の購入希望者は多いようで、大きな駅の近くにある霊園はすぐに埋まってしまうという傾向があります。
このような人気の高い霊園でお墓を購入するためには、申し込みを受け付けている時期をよく調べ、抽選制が導入されているのであれば、まずは抽選に参加できるよう情報収集を行っておくのが重要です。
屋内タイプの墓地も増えている
屋外にあるお墓は風雨に曝されるため、墓石などの劣化はその分早くなるといえます。
そのため、自身の子どもや孫なども含め、家族そろって同じお墓に入りたいという方は、少しでもお墓を長持ちさせられる場所でお墓を購入したいと考えていることでしょう。
このような需要にこたえる形で近年の大阪では屋内タイプの墓地が増えており、若干多くのお金がかかることは予想されるものの、候補のひとつとして検討してみるとよいかもしれません。